こんにちは!中古マンションリノベで「自分らしい快適な暮らし」を開拓中のMANAMIです♪
お家作り中、洗面もめちゃくちゃ悩む箇所の1つではないでしょうか?
既製品や造作、どのメーカーにするかなど考えることが多すぎて大変ですよね。
今回は我が家の洗面台周りの仕様についてご紹介します!
洗面台:アイカ工業 スマートサニタリー

洗面台はAICAのスマートサニタリーを採用しました!
仕様詳細はこちらです。
商品名 | スマートサニタリー |
サイズ | W1325×D530 |
カウンター材質 | メラミンポストフォーム |
カウンター柄 | JIT800KN74 |
洗面ボウル | シームアンダーボウル |
ボウル下収納 | 引出タイプW900 |
扉柄 | TKA6400KT74 |
給水栓 | キレイスト(WU100MN) |
その他 | 右側オープンスペース オープン内側サイドパネル有 エンドパネルなし |
造作風にしたかったので、カウンター幅は壁⇔壁に合わせてW1325にしています。
エンドパネルを付けると、エンドパネルと床を固定するためのL字金具が付くため、エンドパネルはなしにしました。

-150x150.jpg)
金物があると猫がケリケリいじっちゃいそうだったので、あえてナシにしたよ
カウンターも扉も汚れが全然目立たず、大満足です。
鏡:ミラタップ(旧サンワカンパニー)ピッタミラー

鏡は、miratap(旧sanwa company)のピッタミラーを採用。
商品名 | ピッタミラー |
サイズ | W1280×H800 |
フレームカラー | ブラック |
LED | 有(白色) |
当初は造作で1面鏡+間接照明にしようと思っていたのですが、丁度よくピッタミラーが出て、即決しました!
洗面台自体はW1325ですが、ミラーは〈〜W1299〉と〈W1300〜〉で23,000円の差額があったので、W1280でオーダーしてちょっと減額しました。てへ。
夫によると、壁ぎちぎちより隙間が合ったほうが間接照明がいい感じらしい。(私にはわからない世界)
キャビネット:ミラタップ(旧サンワカンパニー)コスメキャビミラー

洗面台の右側にある、一見ただの姿見に見えるこれ、収納です。
鏡を一面鏡にした代わりに、miratap(旧sanwa company)のコスメキャビミラーを設置しました。
商品名 | コスメキャビミラー |
カラー | アルミ |
サイズ | W300×H1500+300×D126mm※2025年8月1日現在販売終了 |
調べたら販売終了だと…?
めっちゃ使いやすくておすすめなのに。。
タイル:平田タイル Italic

鏡下には平田タイルのItalicのタイルを採用。
商品名 | Italic |
カラー | ITL-DC |
サイズ | 50×200×12mm |
目地は白を細めに入れてもらっています。
水ハネが気になる場所なので、事前にサンプルを取って濡らしてみて、採用するか判断しました。
実際に生活してても、水ハネの汚れは全然目立たないです!(水ハネ自体はぼちぼちするよ)
タオルホルダー:KAWAJUN
タオルホルダーはカワジュンのもの。
商品名 | タオルレール SE-260 |
品番 | SE-260-003 |
カラー | マットブラック |
タオルホルダーにはこだわりがなかったので、リフォーム業者との打ち合わせ時にカタログ見て適当に決めちゃいました。
目についたのが私も夫も同じ商品だったので、サクッと決定。
まとめ
今回は我が家の洗面周辺の設備仕様についてご紹介しました!
おうち作り中は、カタログだけじゃなく色々な事例を見たいと思うのでご紹介してみました。
他にも、使い勝手や収納事例なども掲載予定なので、良かったら参考にして下さいね^^
ではまた!